使えていない筋肉を自分で動かして回復させることで、本来の元気で痛みのない体・きれいな姿勢になれる「エゴスキュー個人セラピー」を対面とオンラインで提供するパーソナルトレーナーです
体には、法則通りの動きを思い出せば直る力が備わっています
慢性痛でもご高齢でもあきらめなくて大丈夫。 動きという薬で体が元通りに働き始めるエゴスキューマジックを是非あなたも体験してください
地球に住む私たちの体は、常に真下にひっぱる重力の力を受けながら、 バランスを取ってまっすぐ立とうとします
そのため、体の関節が横から見たとき垂直線上に並び、 前から見たとき左右対称に近い時に最も重力と調和して効率がよく、楽に動くことができるようにできているんです
でも実際は誰でも少しは頭が前に出たり、肩が丸まったり、 片方が下がったり、 骨盤が歪んでいたりします…
前に引っ張られる頭を支えようと首の筋肉ががんばるために凝ったり、 骨盤の歪みに合わせて脚や上体がが歪んだり、それが過度になると「一定の筋肉の使いすぎ」が生じて痛みという警報装置が「何かがおかしいからなんとかして!」と知らせます
完璧な人は誰もいませんが、 前述の垂直のモデルに近づいていくと不思議と痛みや不調は消えていきます
理由はたくさんありますが、一番は人は脳の指令で全てが動くようにできており、その指令を体に届ける神経の入っている容れ物が背骨(背骨の形が姿勢)だからです
入れ物が曲がったりねじれたりしていたら神経は圧迫され、指令はうまく伝わりません
姿勢が重力と調和してすっと伸びているとき、神経伝達と運動機能がベストな状態で働くのです
この法則を無視して症状だけ見ているとなかなか出口が見えなかったりします
例えば膝が痛む時、外傷は別として膝だけに原因がある事はほぼありません
膝は本来、股関節と足首と連系して働く仕組みです
一例として、3つの関節の向きが同じであれば問題はおきませんが、 例えば股関節が内向きで足首が外向きだったら膝がねじれるので痛むなど、ほとんどの場合他の部分との関わりの中でおきています
連系がうまく働いていてないため、不適当に動かざるを得ない部分に痛みが生じます
湿布やサポーター、 注射を打ってもぶり返すのはそのためです
肩や首、手足など他の部分に出る症状についても同じ法則が当てはまります
全身の骨格と筋肉はつながり合うユニットで、痛みは不具合を教えてくれているお知らせ... 体のすばらしい叡智に耳を傾けアプローチするメソッドです
姿勢を手がかりに、使えていない筋肉を目覚めさせ、使いすぎている筋肉の負担を減らすことで関節の連携の連系を本来の状態に整え、痛みや不調を根本的に改善します
その方法は、 骨格を支える筋肉を自分で動かし本来の動きを思い出してもらうこと!
不調をお持ちの方や高齢者でも自宅で無理なくでき、 特別な器具も必要とせず、シンプルでありながら何をしてもダメだった症状も改善してしまいます
ご自身が寝たきりの状態から回復に至った米国人のエゴスキュー氏が、20年以上にわたる研究と、厳密な医療現場での適用を経て体系化しました
アメリカではプロのスポーツ選手や医師・リハビリの専門家などの信頼も厚く、広く取り入れられており、日本でも2022年にスタジオがオープン・すでに5万人が体験されています
マンツーマンの個人セラピーで、まず姿勢分析や運動テストチェックで、 どの筋肉が使われずに眠っているか、 そしてそれをフォローするためにどこを使いすぎていて不調が生じているかなど、 いわばあなたの体の現在位置をお話を伺いながらご調べます
そこから、ではどの体操をすればもう一度眠っている筋肉(根本にある原因)を目覚めさせて全身のバランスを取り戻し、一部にかかっている負担(痛みなどの症状を生む)を軽減できるか、あなたのためのオーダーメード体操メニューを作ります
ご自身のペースで日々お家で体操し、体の偏った使い方を自分で改善します
体を動かすことが少なくなり、薬や医療に頼りがちな全ての現代人、高齢者にもぴったりの方法と言えます
エゴスキューを学べば誰かに直してもらうのではなく自分で直せるようになるんです!
創始者エゴスキューの説明する体操動画 〜腰の痛み編
腰痛の解剖学、特に背骨の元々の形=S字カーブと、それがC字カーブになってしまう❌な例について説明し、体操を2つ実際にモデルにやってもらう動画です
腰痛の仕組みについての基本知識、これはもう普遍的なもので誰にでも当てはまる法則ですので、知っていて気をつけることができればそれだけで長い人生の快適さが増します
2:48 から体操が見られ、とても簡単ですので、ものは試しで是非やってみてください
エゴスキューの説明する体操動画 ~膝の痛み編
彼はこの動画で、現代の膝の痛みに関する治療の多くは大変誤解されていると話しています
痛みの原因は膝そのものではなく膝の相対的な位置にあり、大切なのは、体の関節同士が連携できていて体重を分散して動ける状態であること
動きで刺激を与えれば、筋肉・体は元の動きを取り戻すので、膝の痛みを恐れる必要はないと語りながら、実際にモデルに体操してもらうところが見られます
エゴスキューの説明する体操動画 ~肩の痛み編
コンピューターワークが仕事で肩に痛みのある女性が登場します
彼が彼女にやってもらう体操はたった1つ、足腰に関するものですが、それで肩の痛みは消えてしまいまるでマジックのよう!
体のことを知り尽くしているのが見て取れます
個人セラピーでも動かしているうちに
「あ、 痛みが消えてます」「 軽くなりました」 ということはよくあります
けが・病気予防になり健康寿命が伸びます
私は10年ほどヨガをしています。ポーズを行うときいつも腰の弱さや足首・肩の硬さを感じていましたが、1日20分の体操メニューで改善され嬉しい限りです。
◎産後、くしゃみや咳をするだけで痛かった腰痛がなくなり、くしゃみが怖くなくなった
◎10年前に痛めた左足首の痛みがほぼなくなり可動域が正常に近づいた
◎肩の硬さも取れる、軽い!肩立ちのポーズのときに肩に乗れる、心地よい
◎重力に体を任せることを教わり、それを意識するようにしたら力がより抜けるようになった
❌¥23.000 → ¥19.000
まずはいちど試してみたい方におすすめです
お試し後、8回基本コースや3回コースに変更できます
ご満足頂けなければ全額返金保証 (当日のお申し出のみ有効)
LINEからの初回お申し込みで、今ならフォローアップセラピー(通常60分¥3.000)をプレゼント中!
❌¥75.000¥ → 55.500 (1回あたり18.500 / 有効期限 4ヶ月)
とりあえず今ある慢性痛の解消を目指したい方におすすめします
❌¥210.000円 → ¥144.000円 (1回あたり¥18.000 / 有効期限1年)
痛みを解消し、さらにその原因となる姿勢を時間をかけてしっかり改善したい方におすすめです
通常、6~8ヶ月ほどで行う方が多いです
¥3.000 60分
個人セラピー受講後1週間以内のご予約は ¥2.000 (お得な¥1.000割引) とさせていただきますのでどうぞご活用ください
メニューを5日間〜1週間ほど続けた後、正しくできているかどうか、やりにくいところがないかどうかなど実際に体操をして頂きていねいにチェックします
エゴスキュー体操のコツは楽しくコツコツ続けることですが、正確さも大切です
動きが微妙にまちがっていたり、自己流になったりするともったいないのです
それでも調子はよくなるところが面白いのですが、 やはり体本来の正確な動きを思い出すことで、症状の改善につながります
フォローアップで個人セラピーの価値が1.3倍ぐらいになると思ってください
それぐらいやって元気になっていただきたい願いからこのオリジナルメニューをつくりました
体操メニューの一部をよりしっくりくるものに差し替えたり、よくわからないところは補足したり、しばらくやらなかったけれどまた始めたい方もご活用ください
フォローアップを受けて初めて、やっていることがはっきりわかったと言う声を多く頂いています
早く改善されたい方は、体操と併用されると一層効果的です
<レオ〜の整体> 60分 ¥6.000
筋骨格調整、頭蓋仙骨療法、マッサージなどを状態に合わせて使い、お体をやさしく整えます
<レオ〜のボディーワーク> 80分 ¥10.000
ソフトで直感的なタッチから、関節の位置、正中線を整えるアジャストメント、エネルギーのリフレッシュまでがセットになったマジカルな80分です
リラックスした雰囲気でお体の現状やお悩み・ご希望・ご質問を伺い、実際に体操を体験します
眠っている筋肉を動かすとなぜ直る可能性があるの? といった基本のご説明から、エゴスキュー体操を実際に2~3種類体験していただけます
体操は体の状態や症状に合わせますので、痛みや動作に不安があっても大丈夫、運動が苦手、体が硬い方でもご安心ください(最高齢は95歳です)
迷っていても、痛みは楽になりません!
「初回個別相談」で解消の糸口をつかんでください
受講料 / ¥2.000 約60分 予約制
① インタビューフォームのご記入
② 現在の体の状態・これからどうなりたいか、どんなペースで体操をやりたいかなどについて伺います
③ 4方向から写真を撮り姿勢分析と簡単な運動機能のテストをします
④ 分析結果をエゴスキューのメニュー作成ソフトに入力、約600の体操の中から最適な体操の組み合わせを選びます
⑤ あなたのオーダーメードメニューを1つ1つ実際に行いながら、効果的なやり方やポイントをきめ細かく説明します
⑥ 実践後の体の変化を確認し質問を受けます
⑦ やり方(写真付き)を印刷またはPDFでお渡しします
⑧ ご自宅で実践中もわからない事はいつでもLINEなどでサポートします
山梨県清里スタジオ・さいたまスタジオ・オンラインにて / 9:30〜19:00
はい できます
創始者自身が寝たきりから回復するためにスタートしたので、痛みのある方・運動能力が衰えている方・高齢者・子供でもでき、医療従事者も推薦する運動療法です
体操は約600種類、 横になってただ重力に体を任せるものから、スポーツ選手などが体を強化するためのものまで幅広く、 セラピストがマンツーマンであなたに合った体操を選定しますので安心です
車椅子から歩けるようになった人もいますし、 著名人ではゴルフの帝王ジャック・ニクラウスが慢性の腰痛から回復しシニア大会優勝、日本では前田美波里さんが股関節痛が回復し70代の今も元気で舞台に立っていらっしゃるなど、 基本的な運動能力を取り戻したい方から動きのパフォーマンスを上げたい方まで幅広い層から支持されています
これは、体操が体の動きの法則に適っているためです
ストレッチやヨガ、筋トレとは全く違い、ポーズを一定時間キープしたり、 筋肉の適切な動きをゆっくり反復するものが多いです
心拍の上がるような激しい動きはしません
重力に体をまかせて寝ているだけの体操や、 椅子に座ったり、壁や床を使って体を支えながら無理なく行うものなど、 いくつになっても続けられるのも特徴です
自宅で2畳ほどのスペースと、椅子などの台があれば始められ、特別な器具もいりません
現在のお体の状態により個人差があります
米国で根本的に体を改善できるとされている8回コースは、体操する習慣もしっかりつくので1番おすすめです
例えば8回なら半年〜8ヶ月ぐらい、3回なら3ヶ月ぐらいが大体の目安になります
どのぐらいまで良くなることをゴールにしたいか、何回ぐらいが合っていそうかなど
「初回個別相談」(約60分 ¥2.000)でご相談ください
あなたの状況に最適と思われる継続回数をご提案します
まずは1回試してからコースに変更することも可能です
1度体操メニューを作ったら3〜4週間続けてから、(だいたいそれぐらいで体が動きを覚えてできるようになります)次の個人セラピーで再度姿勢や動きを診断し、それに合わせて新しい体操メニューを組み、また3〜4週間続ける、を繰り返して体を元気に目覚めさせていきます
はい 全く問題ありません
エゴスキュー体操で体の左右差やねじれなどが取れていきますので、むしろもっと上手くできるようになり運動能力も向上します
セラピーを終えられた方は体操メニューが手元にありますから、それを順番にやる、自分の好きなメニュー、調子が良くなるものをやるなどとなります
気になることがあれば、単発で個人セラピーやフォローアップを受けてさらに学びます
短期間で症状だけを解決しようとする対症療法と違い、コース終了後も自分で続けることで効果を発揮し続けます
わかります! でも大丈夫です
まず1日何分ぐらいならできそうかなど、 ご自身にしっくりくるスタイルに合わせてメニューが作れます
1日15分、15分を2回、1時間、 職場でも合間にやるなど様々なやり方が可能です
疑問や質問が出てきた時はご連絡くだされば、いつでもセラピストがメールなどでサポートします
始めてみて体が軽くなる体験ができると、楽しくなって続く方が多いです
米国のピート・エゴスキュー氏(解剖生理学者)です
ベトナム戦争で負傷し寝たきりになったご本人が、 ご自身が再び動ける体を取り戻すために20年以上の歳月をかけて研究し体系化しました
1978年にカルフォルニア州にクリニックを開設、 現在全米に30、日本にも4つのスタジオがあります
エゴスキュー氏は45年以上にわたり、体の構造を正しい位置に作り直す作業を通じ、健康指導のスペシャリストとして今も活動しています
カルフォルニアのデルマーにあるエゴスキュー・メソッド・クリニックで独自に開発した運動療法を、多くの人に用い、スポーツが原因のケガ、腰痛、関節痛、その他筋肉の不調に悩む人たちを年間25,000人以上助けてきました
その結果、慢性的な筋骨格系の痛みが和らいだばかりでなく、薬や手術、副作用伴う薬でしか治らないだろうと考えられている症状まで良くなることがわかってきたそうです
エネルギーや充実感が高まり、免疫力や代謝率が向上し、説明しがたい健康感を手に入れることができたのです
それで、エゴスキュー氏は、筋骨格全体を強化して健全にすることと、病気や怪我や老化などの症状に対処する能力との関係を調べ始めました
イーサイズ E-cise (Egoscue Exercise)(エゴスキュー体操と呼んでいます)という言葉は、強さ・柔軟性・機能を取り戻すためのエゴスキューメソッドの技法を表す言葉です
イーサイズは イージーなエクササイズ (簡単なエクササイズ)だと考えてください
イーサイズが簡単なのに効果があるのは、体の本来の筋骨格機能に働きかけ、その機能を回復させるからです
それによって体の組織が活性化します
痛みのない状態は、筋骨格システムを十分に働かせる事から始まります
本来の健康な組織を壊してしまう治療法などしなくても、人間は慢性的な痛みや、病気や、体の不調なしに元気に生きられるように作られているのです
直らなくても仕方ない... から、「直るのが普通』の世界へ!
私は整体師でもあり、ご近所の小さい時から知っているおばちゃん達のお体も、長年診させていただいています
元気に動けるうちは、痛みや不調が生じても整体で良い状態になると感じていましたが、老年期に入られると手技で固まっているところを緩めても、体を支える筋力の低下が優ってきて、直ると言うより一時しのぎのように感じられていました
Mさんのおばちゃんが亡くなられたのは、そんな矢先でした
遠出をしてから調子が悪い、とお見えになり、常から曲がっていた背骨がいつもより曲がっているのを直したら、その場は気分良く帰られましたが、数日後に調子を崩して入院され数ヶ月後に亡くなりました
自分が診てきた方が亡くなったはじめての体験で未熟さも感じたけれど、はっきり思った事は自分で自分の体を支える力を養う大切さです!
「自分で、自分の」です
いかに優れた術や薬があってもこれは他人にやってもらえないこと
ご飯を食べるのも、眠るのも人にやってもらえないように、 痛みのない状態でしっかり立つ歩くなどの機能は自分にしか養えないし、その方法をお伝えできたら最高なんじゃないかと強く思いました
後日エゴスキューに深く関わるようになり、それが決して難しくないとわかりすごくうれしかったです!
年齢には全く関係なく、自分で自分の体を適切に動かしさえすれば (個人セラピーでそのやり方が学べます) 誰にでもできるんです
なぜなら体にはもともとその力が備わっているから!
授かっているものを、子供だった時のようにもう一度ちゃんと使えるようになればいいだけなんです
エゴスキューは、「姿勢」を手がかりにします
いい姿勢とは見た目のかっこよさではなくて、 脳からの指令を届ける神経の入っている背骨が無理なく積み上がって柔軟に動くこと、背骨を支える筋肉が良好な状態にあることを指します
あなたが何歳であっても、痛みや不調の症状は背骨・姿勢に帰結すると言っても過言ではなく、エゴスキュー体操は年齢に全く関係なく効果を発揮します
私もケガの後遺症や手の使い過ぎからくる体調不良が良くなりましたし、母も90代で発症した膝痛が完治、動かすことが薬だと体でわかりました
もし不調があるなら、人生の早いうちにこのメソッドを身に付けることで多くの困難が回避できます
今までたくさんの方にご相談いただき、 体操メニューが薬となって痛みや不調が消えて元気になられた姿・笑顔を見てきたので、お悩みを自分でなんとかしたい!という方に会うとワクワクします
健康はありがたく、不調から学んで今が元気ならば、色んなことを楽しんで全うすることができるそのきっかけをご提供できればしあわせです
日々の症例などを綴っています
➡️ https://note.com/charm_borage6131/n/nc1c3e7440c7a
エゴスキュー体操の紹介や改善例、健康に関するコラム、体操動画、お得なキャンペーン情報などを発信しています
「スタジオレオ〜」は、お一人お一人に合わせたオーダーメードのサポートで、健康で軽やかな日々を長く続けていただけるようお手伝いします
ご登録いただくと初回限定【特典クーポン】プレゼント✨✨
最寄駅 JR小海線の清里
高速バス/諏訪岡谷線の長坂高根
清里スタジオ(自宅サロン)は標高1200メートルの爽やかな高原地帯、閑静な森に隣接しリフレッシュ効果も満点です
駐車場があります
最寄駅 JR埼京線の西大宮(北口) 指扇各駅から徒歩15分
さいたまスタジオ住宅の2階の広々したヨガスタジオです
都心からも1時間ほどです
駐車場があります
*8月 6〜14日、27〜31日
*9月 1〜14日、28〜30日
*10月 近日中にアップします
*8月 1〜3日、16日、18〜24日
*9月 16〜20日、22日〜24日
*10月 近日中にアップします
* キャンセルポリシー:やむを得ない場合を除き、3日前からのキャンセルは料金の30%がかかります。お早めのご連絡をお願いいたします